前歯が大きいのはなぜ?原因や歯科矯正治療の方法 Zenyum Japan

前歯が大きいのはなぜ?原因や歯科矯正治療の方法

Zenyum Japan
前歯が大きいのはなぜ?原因や歯科矯正治療の方法

前歯2本だけが大きいことで、悩んでいる方は多くいます。

今までも「出っ歯」や「ロコボ」といった歯並びについても紹介してきましたが、今回はなぜ前歯二本だけが大きい状態になるのか、その原因や歯科矯正治療の方法も詳しく解説します。

前歯2本だけが大きい原因

前歯二本だけが大きく見えてしまうのにはいくつかの原因が考えられます。

ここでは主な以下の原因を紹介します。

・出っ歯、口ゴボ(上顎前突症)
・子供の頃からの習慣
・遺伝

【原因1】出っ歯・口ゴボ(上顎前突症)

出っ歯・口ゴボの歯並びにより、前歯だけが大きい状態で目立ってしまう場合があります。

【原因2】子供の頃からの習慣

出っ歯にも関連しますが、口呼吸や下唇を噛む、また指しゃぶりなどの習慣により、前歯が大きく出ているように見える場合があります。

【原因3】遺伝

歯の大きさや歯並び、顎の骨格など、親からの遺伝によって影響が出る場合があります。

前歯2本だけが大きい場合の治療方法

前歯二本だけが大きい場合は、どのようにすれば治せるのでしょうか。

ここでは以下の主な治療方法を紹介します。

・前歯を削る
・矯正治療をする

【治療方法1】前歯を削る

前歯を小さく整えるには、歯を削るという方法があります。

具体的には歯の表面を削る「ディスキング(IPR)」という施術をします。

しかし本来自分が持つ歯を削るため、歯の寿命を縮めてしまったり、知覚過敏や虫歯を引き起こしやすくなるリスクがあります。

【治療方法2】ワイヤー矯正で治療する

2つ目の治療方法はワイヤー矯正です。ワイヤー矯正は金属製のワイヤーを使って、歯並びを整えていく歯科矯正治療です。

歴史が古く幅広い症例に対応しているというメリットもありますが、器具を歯の表面に装着するため、周囲の目が気になってしまうというデメリットもあります。

また費用も多くのケースで100〜200万円程度かかるため、費用面の負担も大きくなります。

【治療方法3】マウスピース矯正で治療する

マウスピース矯正は、ここ数年で利用者が急増している治療方法です。

最大のメリットは「費用が安い」ということです。特に前歯だけの部分矯正をする場合、30万円程度の費用で治療することができます。

また何枚もの透明のアライナーを交換しながら歯並びを整えていくため、痛みが生じにくく、周囲に全く目立たないというメリットもあります。

前歯治療におすすめのマウスピース矯正「Zenyum」

マウスピース矯正にはZenyum(ゼニュム)やOh my teeth(オーマイティース)、キレイライン矯正アソアライナーといった様々なブランドがあります。

今回は費用や治療期間、治療範囲の面で最もおすすめなZenyum(ゼニュム)のマウスピース矯正について紹介します。

【メリット1】安い費用・値段

Zenyumの大きなメリットは「安い費用」にあります。

前歯だけの治療といった部分矯正の場合、一律¥324,500円(税込)で治療することができます。

またクレジットカードやローンを使った分割払いも可能なため、月々7,300円から治療をすることができます

【メリット2】薄い透明のアライナー

Zenyumのアライナーは透明で薄いため、周囲から全く目立つことがなく、利用者からも「装着していても誰からも気付かれない」と評判です。

また10枚以上のアライナーを交換しながら徐々に歯を動かしていくため、従来の歯科矯正のデメリットであった痛みも、軽減することができます。

【メリット3】短い治療期間

Zenyumのもう一つの大きなメリットは、短い治療期間や歯科医院での診察、通院回数が少ないことです。

治療期間は、部分矯正の場合3ヶ月〜半年程度で終わることも多く、非常に短い時間で治療を終えることができます

またZenyumでは最少2回のみの通院で治療を終えることができるので、通院にかかる時間や負担も大幅に軽減することができます

Zenyumの歯科矯正のビフォーアフター

ここからは、実際にZenyum(ゼニュム)でマウスピース矯正をした方が「歯科矯正前」と「歯科矯正後」で歯並びがどう変わったのか、そのビフォーアフターを紹介します。

①叢生(歯のデコボコ)のビフォーアフター

通院回数:3回
治療期間:6ヶ月

②出っ歯(上顎前突症)のビフォーアフター

通院回数:3回
治療期間:7ヶ月
アライナーの枚数:16枚

③すきっ歯のビフォーアフター

通院回数:2回
治療期間:7ヶ月
アライナーの枚数:15枚

④受け口(下顎前突症)のビフォーアフター

通院回数:2回
治療期間:5ヶ月
アライナーの枚数:15枚

⑤開咬(オープンバイト)のビフォーアフター

通院回数:4回
治療期間:8.5ヶ月
アライナーの枚数:26枚

前歯だけが大きい原因と治療方法のまとめ

今回は前歯だけ大きい原因と矯正などの治療方法について、詳しく紹介しました。

前歯二本が大きい原因は生まれつきの遺伝や、小さい頃からの習慣による場合が多いです。

治療方法としては歯を削る方法もありますが、安い費用かつ短期間で治療できるマウスピース矯正が最もおすすめです。

歯並びの状態によって、治療期間や治療可能かどうかが変わってきますので、まずは無料オンライン診断を受けることをおすすめします。

目次

山崎さとみ(歯科衛生士)

マウスピース矯正ができるのか気になる方は気軽にゼニュムの「オンライン無料診断」をお試しください。簡単な質問と歯の写真をご提出頂くだけで、マウスピース矯正の治療が可能かどうか、可能な場合のおおよその費用感と治療期間をご案内いたします。

マウスピース矯正を検討したい方へ

ゼニュムでは、スマホやパソコンから簡単に出来るオンライン無料診断を実施しております。マウスピース矯正で治療が可能かどうかだけではなく、治療する場合のおおよその期間や費用、その他歯列矯正に関する疑問にもお答えいたします。

  • 歯ぎしりの原因は?原因別の対策方法をご紹介します

    歯ぎしりの原因は?原因別の対策方法をご紹介します

    歯ぎしりは多くの場合で無意識に行っているため、周囲の人に指摘されてから気づくケースも少なくありません。 「突然歯が割れた」「顎が痛い」などのトラブルは、実は歯ぎしりが原因かもしれません。 今回は、歯ぎしりをしているか見極めるポイントや、歯ぎしりの原因、対策方法などを解説します。   歯ぎしりとは?どんな原因が考えられるの? まずは、歯ぎしりの原因や、歯ぎしりの種類について見ていきまし...

    |
  • 歯並びが悪いとモテない?改善方法を徹底解説

    歯並びが悪いとモテない?改善方法を徹底解説

    「歯並びが悪いとモテないのかな?」「私の歯並びは周りからどんな風に思われているんだろう?」と、歯並びが与える影響について悩む人も少なくありません。 歯並びが悪いことは、見た目への影響はもちろん、虫歯になりやすかったり黄ばみの原因になったりすることもあります。 今回は、歯並びの悪さを放置するリスクや、歯の印象をよくするための治療方法などについて解説します。   歯並びが悪いとモテない?どん...

    |
  • 出っ歯を治すトレーニングの効果はある?出っ歯を悪化させないためにできることとは

    出っ歯を治すトレーニングの効果はある?出っ歯を悪化させないためにできることとは

    歯並びのお悩みの中でも多い「出っ歯」の症状。「前歯だけ引っ込めばキレイな歯並びになるのに」「押していたらもしかして歯が動くかも」と思う人もいるかもしれません。 歯並びを自力で動かすことは、基本的には難しいです。 むしろ自力で歯を動かそうとすることで、さまざまなリスクが発生する場合もあります。 今回は、出っ歯を治すトレーニングに興味がある方へ向けて、NGなトレーニング方法や、出っ歯を悪化させな...

    |

無料オンライン診断であなたの歯並びをチェック♪

たった2分で完結! あなたに合った矯正方法をご提案。